【第2回】子どものための環境問題 「温暖化はどうしておきるの?」地球温暖化がおこるしくみ
この投稿を読むとわかること

子どもが環境問題について自分で考えて自分で学べる学習教材記事のシリーズ。第2回では温暖化のしくみを学びます。
地球(ちきゅう)が、おどろくようなはやさで、どんどんあたたかくなっているのを地球温暖化(ちきゅうおんだんか)という。地球温暖化(ちきゅうおんだんか)はどうしておこるんだろう。
地球温暖化(ちきゅうおんだんか)はなぜおこるのか、そのしくみをいっしょにしらべてみよう。
地球温暖化(ちきゅうおんだんか)はなぜおこるの?
地球(ちきゅう)の温度(おんど)が上がって、気候(きこう)がかわってしまうことを地球温暖化(ちきゅうおんだんか)という。
地球(ちきゅう)の気温(きおん)は平均(へいきん)して、この200年のあいだに、1.2度上がっている。
このスピードで気温(きおん)が上がっていることは、たいへんな問題(もんだい)だ。
そのことをしったれいは、ぎもんをもった。

「ねえ、グーちゃん、地球温暖化(ちきゅうおんだんか)はどうしておこっているのかな?」
グーちゃんはねむそうにかおをあらっている。
そうだ、はかせにきいてみよう!

きょうもきおんをはかっていたはかせ。
はかせは気候(きこう)をしらべるために、まいにちきおんや風(かぜ)のむきやつよさなどをしらべているんだ。
れいがどうして地球温暖化(ちきゅうおんだんか)がおこるのかをきいてみると、
「さすが、れい! とてもいいぎもんだね」
と、うれしそう。
「それでは、地球温暖化(ちきゅうおんだんか)はなぜおこるのか、そのしくみをみてみよう!」
たいようのエネルギー
くもがでていない、はれの日は、くもりの日やあめの日よりもあたたかい。

夏(なつ)になると、あせがでたり、そとにいるのがつらいとかんじるほどあつすぎたりする日もある。

たいようのひかりは、おおきなエネルギーをもっている。
たいようがもつエネルギーは「たいようエネルギー」とよばれているよ。
たいようエネルギーが、じめんをあたためるから、たいようがくもにかくれていない日はきおんがたかくなるんだ。

たいようエネルギーがじめんにとどくと、ねつがはっせいする。
だから、たいようがくもにかくれていない日はきおんがたかくなるんだね。
地球(ちきゅう)を温暖化(おんだんか)させているものの正体(しょうたい)
そうしてはっせいしたねつは、なにもなければ、うちゅうにでていくはずなんだ。
だけど、いま、ねつがうちゅうにでていこうとするのをとめる、「あるもの」がとても増(ふ)えている。
「ねつをとめているあるものって?」
それは「温室効果(おんしつこうか)ガス」とよばれているよ。

気体(きたい)って、なにかわかるかな?
かたちのある個体(こたい)や、水(みず)のような液体(えきたい)とちがって、気体(きたい)にはきまったかたちがなくて目にみえない。

温室効果(おんしつこうか)ガスがいまよりもすくなかったむかしには、うちゅうにでていくはずだったねつが、ちきゅうをとりまくくうきにのこるようになってきた。
温室効果(おんしつこうか)ガスがふえると、くうきをあたためるこうかもどんどんつよくなる。

温室効果(おんしつこうか)ガスがふえたせいで、ちきゅうがねつをためこむこうかがつよくなって、きおんがあがる。
これが地球温暖化(ちきゅうおんだんか)のしくみ。
れいはうなずいた。

「温室効果(おんしつこうか)ガスがげんいんで地球温暖化(ちきゅうおんだんか)がすすんでいるんだね」
温室効果(おんしつこうか)ガスのひみつ
温室効果ガスには、いろいろなしゅるいがあるけれど、そのおおくが二酸化炭素(にさんかたんそ)だ。

「二酸化炭素(にさんかたんそ)って知っているよ。わたしたちがはく息(いき)にもふくまれているよね」
温室効果(おんしつこうか)ガスはかんぜんにわるものというわけじゃない。
なぜなら、温室効果(おんしつこうか)ガスがちきゅうにまったくそんざいしなければ、ちきゅうのきおんはへいきんでマイナス19℃くらいになってしまうからだ*。

「それではさむすぎる! こごえてしまうよ!」
だから、ちょうどいいりょうの温室効果(おんしつこうか)ガスがひつようなんだけど、いまは温室効果(おんしつこうか)ガスがあまりにもふえすぎてこまっているというわけ。
どうしてふえているのかというと、にんげんが、エネルギーのために、せきたんやせきゆなどの化石燃料(かせきねんりょう)を、たくさんもやすようになったことが、さいだいのりゆうだといわれている。

「 ちょっとまって、はかせ」
れいはあることにきがついた。
「それなら……、地球温暖化(ちきゅうおんだんか)のげんいんはにんげんがつくっているの?」
はかせはゆびをパチンとならして、こういった。
「そのぎもんはとてもするどい」
れいとはかせとグーちゃんより
地球(ちきゅう)の環境(かんきょう)についていっしょにべんきょうしてくれてありがとう!

このさきのおはなしは、つぎのきじで。
れいと、はかせと、くろねこのグーちゃんと、いっしょにかんきょうについてしることで、きっとできることがみつかるよ。
このつぎは、「どんなことをすると温室効果(おんしつこうか)ガスがふえるのか」をべんきょうできるきじであおう!

今日知ったことを、おともだちやかぞくと話してみてくれたらうれしいな。
またあそびにきてね。
いっしょにかんきょうのことをしっていこう!