環境保護団体グリーンピース・ジャパンでは、プルサーマルの是非を問う刈羽村住民投票で受け入れ反対が過半数を占めたにもかかわらず、はっきりと拒否表明をしない品田宏夫刈羽村村長にメールを送りました。

品田村長へのメール送信は、新潟のグループによって、呼びかけられています。
品田村長のメールアドレスは[email protected]です。

グリーンピース・ジャパンも、多くの方に、品田村長へ、プルサーマル拒否を表明するよう説得するメールの送信を呼びかけます。

以下、グリーンピース・ジャパンから送った品田村長へのメール






刈羽村村長
品田宏夫様


国際環境保護団体グリーンピース・ジャパンで核問題を担当している鈴木かずえと申します。プルサーマルの是非を問う住民投票の結果を受けて、品田村長に、東京電力株式会社に対し、プルサーマル受け入れ拒否を表明していただきますよう、お願い申し上げます。

報道を見ますと、品田村長自身、お迷いになっているような印象を受けます。国は「説明が足りなかった」と述べていますが、村長もご存知のように、国は新聞での広報(「エネルギーの話」など継続的なものも含め)、経済産業大臣名でのチラシの個別配布、また、東京電力は恒常的なテレビコマーシャルや広報紙によって、十分すぎるほど、説明をしてきました。その上で、村民はNOの決断をくだしたのです。この重みをご理解いただきたいと思います。

条例には結果を「尊重しなければならない」と書いてあり、新潟大法学部の中村哲也教授も毎日新聞とのインタビューで「尊重するということは、結果に従うこと以外はない」と述べています。結果に従わなければ、みずから制定した条例に「違反」することになります。

また、多くの村民のみなさんは、国や電力会社の広報のまやかしを見抜いて、プルサーマルの危険性、不必要性を見抜いたのです。その判断を認めてください。

原子力発電所にたまりつづける使用済み核燃料を運び出すため、プルサーマルをやるんだ、と国は言います。しかし、プルサーマルが住民に拒否された今、たまりつづける使用済み核燃料をどうすべきか、国や電力会社が考える必要があります。その責任は、村長や村民にあるのではなく、国や電力会社にあります。いままで、青森が使用済み核燃料を引き受けてくれるのをいいことに、ゴミ問題を先送りしてきました。そして、プルサーマル実施の目途もつかないのに、プルサーマル燃料をつくり、輸送し、搬入するという無責任なことをやってきたのです。そのつけを今、村長に押し付けようとしています。

福島県知事はプルサーマル拒否で人気が高まりました。「安全だ。安全だと100回繰り返すより、1回の事故を起こさないでほしい」(NHKより)という福島県知事の言葉は、何回も小さな事故が繰り返されてきた福島県の人々、隣の県で臨界事故という史上最悪の事故を経験させられた福島県の人々の共感を呼んでいるのです。

「プルサーマルは拒否をする。」と宣言して、ヒーローになってください。

よろしくお願いいたします。

グリーンピース・ジャパン
核問題担当 鈴木 かずえ