「汚染なき未来へ」をスローガンに瀬戸内海ツアーを行っているグリーンピースは、本日山口県徳山沖で、キャンペーン船「虹の戦士」号で航行し、塩化ビニル関連施設の水面下の排水口のある場所へ赴き、グリーンピースが今年、塩化ビニル生産に関連する施設からの排水についておこなった調査分析結果の概要を船上で発表した。

また、グリーンピースは、その排水口の上に、「この排水口から食卓へ 塩化ビニル = ダイオキシン」と書いた看板を立てて、その排水溝が起こしうる汚染を市民に警告した。



塩化ビニル製造施設を含む排水サンプルの分析結果
* 添付資料1参照

瀬戸内海は、生産量ベースでは、国内全体の塩化ビニルモノマー生産施設の約7割が集中する地域である。

今年2月、グリーンピースは塩化ビニルモノマーを製造する施設からの排水を含む排水サンプルを採取、分析した。*1 その結果は、多くの種類の有機塩素化合物が環境環境に排出されていることを示していた。これらの物質には、環境中に残留しやすいもの、人や生物に有害なもの、また魚などに蓄積するものが含まれていた。
これらの汚染物質は、地域の環境に影響する可能性があるだけでなく、瀬戸内海のより広い地域にも及んでいる恐れがある。

瀬戸内海はあらゆる方向から汚染が流れ込み、汚染を受けやすい繊細な海である一方で、何より、私達が海の糧を得ているところである。瀬戸内海の環境を守るために、有害物質の「排出ゼロ」という目標をもち、環境政策を立てるこそが今日求められている。世界の閉鎖性の海ではすでに、目標年までに有害物質の排出をゼロにするなどの政治目標を掲げ、それに向かって動き出している。(ファクトシート「POPs」参照)


塩化ビニル製造過程からダイオキシン

塩化ビニル製造工場の排水にダイオキシンが排出されていることは政府の報告書にも示されている。塩ビモノマー製造工場は、2000年1月から施行されたダイオキシン特別措置法の対象施設となっている。

グリーンピースが1995年に米国で行った調査によれば、塩化ビニルモノマーやその原料である二塩化エチレンを製造する工場で、高濃度のダイオキシンほ含む廃棄物が発生していることが判明した(添付資料2参照)。塩化ビニルモノマーの製造には、ダイオキシンの発生が避けられないプロセスがある。塩化ビニルといえば、焼却時のダイオキシン発生についてはよく知られているが、製造の時にも高い濃度のダイオキシンを発生させているのである。塩化ビニルモノマー製造過程で出る蒸留残さは、塩化ビニルモノマー製造プロセスの排出物の中でも最も危険な部分である。さらに、汚泥その他の廃水処理によって生じる残留物も、かなりの量の有害有機塩素を含む恐れがある。

この塩化ビニルモノマー製造時に生ずる廃棄物には、ダイオキシン類やその他様々の有機塩素化合物が含まれている。しかし、こうした廃棄物については有害物質がどれほど含まれているのか、といった公的な調査が、世界でも非常に数少ない。日本でも、環境庁や厚生省など環境や廃棄物を担当する官庁も調査を行っていない。今後、塩化ビニルモノマー、二塩化エチレン製造時の廃棄物について、独立機関による調査を行う必要がある。




塩ビ工場の排水口が水面下に出ている場所に看板を設置するグリーンピースのスタッフ
*1:排水サンプルJP0001(トクヤマを含む)からは有機化合物が23種類された。この中には、1,3-ジクロロベンゼン(魚などに蓄積する)、クロロフォルム(発ガンが疑われている物質で、水に溶けやすく、残留性)などが見られた。JP0002(東ソーを含む)からは6種類が検出された。この中にもクロロフォルム、ブロモホルム(水生生物に対して、寿命の短縮、生殖機能への影響、繁殖率の低下などの慢性毒性示す)が見られた。

底質サンプルからも、1,3-ジクロロベンゼンが見つかっており、徳山湾はこの物質に広く汚染されていると考えることが出来る。この物質は排水サンプルJP0001からも発見されており、排水がここで検出された環境汚染の発生源の一つである可能性は十分ある。これらのハロゲン化物質の類似物は、世界各地のこの種の排水中でも検出されており、決定的とは言えないものの、それらが塩化ビニルやその関連物質の製造中に生成されたと考えることができる。(詳細は、分析報告書の概要仮訳を参照)