クレジットカード有効期限の更新についての質問をまとめています。

Q. グリーンピースからクレジットカード情報の更新を要請する封書・メール・ショートメッセージ・電話を受け取った。本当にグリーンピース?どういうこと?

グリーンピースは個人情報保護のため、サポーターの皆さんがご登録くださったクレジットカード情報を、GMOペイメントゲートウェイ株式会社(以下GMO社)に保持・管理を委託しています。
2023年3月までは、GMO社がそれぞれのクレジットカード会社を通じて、有効期限の更新をして参りましたが、クレジットカード情報のセキュリティの国際基準、PCIDSSでは、クレジットカードの利用者の承認なしに、クレジットカード情報の更新は不可とされています。
2023年4月以降は、より正確にPCIDSSに則った運用に改善するため、ご登録のクレジットカードの有効期限満了時に、情報の更新をお願いしている次第です。
お手数をおかけしますが、更新にご協力をお願いいたします。
更新ページ:https://www.greenpeace.or.jp/cardchange/kifut_input.php

Q. PCIDSS(Payment Card Industry Data Security Standard)とは?

2017年に、経済産業省からクレジットカード情報を取り扱う事業者すべてに準拠するよう通達されたクレジットカード情報セキュリティの国際基準です。PCIDSSを準拠するためには、堅牢なセキュリティシステムの導入と運用・管理、定期的なメンテナンス、データセキュリティに特化した専門知識をもつ経験豊かなスペシャリストチームの雇用、オフィスのセキュリティポリシー整備、定期的な監査など、大掛かりで本格的なデータセキュリティのストラクチャー構築が要求されます。

Q. ずっとクレジットカードで支援してきたが、いままでにこういう要請をされたことがない。本当にグリーンピース?どういうこと?

グリーンピースは個人情報保護のため、サポーターの皆さんがご登録くださったクレジットカード情報を、GMOペイメントゲートウェイ株式会社(以下GMO社)に保持・管理を委託しています。
2023年3月までは、GMO社がそれぞれのクレジットカード会社を通じて、有効期限の更新をして参りましたが、クレジットカード情報のセキュリティの国際基準、PCIDSSでは、クレジットカードの利用者の承認なくしてクレジットカード情報の変更は不可とされており、2023年4月に、国際基準により正確に則った運用に改善されました。
そのため、ご登録のクレジットカードの有効期限満了時に、情報の更新をお願いしている次第です。
お手数をおかけしますが、更新にご協力をお願いいたします。
更新ページ:https://www.greenpeace.or.jp/cardchange/kifut_input.php

Q. 今後、有効期限が切れるたびに更新が必要?

その通りです。お手数をおかけしてしまい、まことに申し訳ございませんが、引き続きご支援をお願いいたします。
グリーンピースより、都度、封書やメール、お電話でご連絡差し上げますので、ご対応をお願いいたします。
更新ページ:https://www.greenpeace.or.jp/cardchange/kifut_input.php

なおグリーンピースへのご寄付は、銀行口座からの引落にてもお願いしております。この機会にお切り替えいただけますと、今後は更新のお手数はかからなくなります。
ご希望の場合は、お手続き用紙を郵便でお届けしますので、その旨をサポーター窓口[email protected])までご連絡ください。


クレジットカード情報保護についての質問

Q. グリーンピースに寄付をしているクレジットカードがどのカードかわからない。

グリーンピースでは、個人情報保護のため、カード情報の一部を参照できる担当スタッフを限定しています。少々お時間を頂戴しますが、担当者に確認してご連絡いたしますので、その旨をサポーター窓口[email protected])までご連絡ください。

Q. クレジットカード情報がグリーンピースですぐにわからないのはなぜ?

グリーンピースは個人情報保護のため、サポーターの皆さんがご登録くださったクレジットカード情報を、GMOペイメントゲートウェイ株式会社(以下GMO社)に保持・管理を委託しています。
2017年に、経済産業省からクレジットカード情報を取り扱う事業者すべてに、クレジットカード情報のセキュリティの国際基準、PCIDSSに準拠するよう通達がありましたが、この基準を満たすシステムの導入には1億円単位の資金が必要といわれています。
皆さまの貴重なご支援を、そういった目的で消費することを回避するため、PCIDSSに準拠しているGMO社に、保持・管理を委託しております。


GMO社のセキュリティ情報
https://www.gmo-pg.com/security-compliance/

クレジットカード以外の支援方法についての質問

Q. クレジットカード以外の支援方法について知りたい。

グリーンピースへのご寄付は、銀行口座からの引落にてもお願いしております。
ご希望の場合は、お手続き用紙を郵送にてお届けしますので、その旨をサポーター窓口[email protected])までご連絡ください。
オフィスに用紙をご返送いただいた翌月、もしくは翌々月から、ご登録の金融機関からのご寄付のお引落を開始いたします。
お手続き用紙をご覧になって、ご不明点などございましたら、お気軽にサポーター窓口までおたずねください。
なお、銀行口座からのお引落の場合は、期限の更新は必要ありません。

Q. コンビニ払いで寄付したい。

グリーンピースでは、過去にコンビニエンスストアからのご寄付の払込をお願いしていた時期がございましたが、このシステム維持に必要以上の経費が嵩むことから、中止を決定しました。
恐れ入りますが、銀行口座からのお引落をご検討いただけますようお願い申し上げます。

その他の質問

Q. 登録したクレジットカードの有効期限はまだ先で、きれていないのですが。

グリーンピースは個人情報保護のため、サポーターの皆さんがご登録くださったクレジットカード情報を、GMOペイメントゲートウェイ株式会社(以下GMO社)に保持・管理を委託しています。
2023年3月までは、GMO社がそれぞれのクレジットカード会社を通じて、有効期限の更新をして参りましたが、クレジットカード情報のセキュリティの国際基準、PCIDSSでは、クレジットカードの利用者の承認なくしてクレジットカード情報の変更は不可とされており、2023年4月に、国際基準により正確に則った運用に改善されました。
このため、過去に更新した有効期限を使ったご寄付の自動引落ができなくなり、サポーターの皆さん自らの情報の更新をお願いしている次第です。
お手数をおかけしますが、更新にご協力をお願いいたします。
更新ページ:https://www.greenpeace.or.jp/cardchange/kifut_input.php

Q. 引落できてることが確認できたのですが、何が問題なのでしょうか。

グリーンピースは個人情報保護のため、サポーターの皆さんがご登録くださったクレジットカード情報を、GMOペイメントゲートウェイ株式会社(以下GMO社)に保持・管理を委託しています。
これまでは、GMO社がそれぞれのクレジットカード会社を通じて、有効期限の更新をして参りましたが、クレジットカード情報のセキュリティの国際基準、PCIDSSでは、クレジットカードの利用者の承認なくしてクレジットカード情報の変更は不可とされており、2023年4月に、国際基準により正確に則った運用に改善されました。
このため、過去に更新した有効期限を使ったご寄付の自動引落ができなくなり、情報の更新をお願いしている次第です。
現在参照していただいているご利用明細で決済が成功しているのは、この運用変更以前、もしくは有効期限内のご寄付です。次月からのご寄付の引落はできなくなりますので、お手数をおかけしますが、更新にご協力をお願いいたします。
更新ページ:https://www.greenpeace.or.jp/cardchange/kifut_input.php

Q. フィッシング詐欺じゃないかと思うのですが…?

グリーンピースは個人情報保護のため、サポーターの皆さんがご登録くださったクレジットカード情報を、GMOペイメントゲートウェイ株式会社(以下GMO社)に保持・管理を委託しています。
これまでは、GMO社がそれぞれのクレジットカード会社を通じて、有効期限の更新をして参りましたが、クレジットカード情報のセキュリティの国際基準、PCIDSSでは、クレジットカードの利用者の承認なくしてクレジットカード情報の変更は不可とされており、2023年4月に、国際基準により正確に則った運用に改善されました。
そのため、ご登録のクレジットカードの有効期限満了時に、情報の更新をお願いしている次第です。
お手数をおかけしますが、更新にご協力をお願いいたします。
更新ページ:https://www.greenpeace.or.jp/cardchange/kifut_input.php

Q. 電話・メールでカード番号を伝えてもいいですか?

恐れ入りますが、セキュリティ上、電話やメールでのクレジットカード情報の受け渡しはご遠慮いただいています。お手数をおかけしますが、専用のお手続きフォームにて更新をお願いいたします。フォームでの更新に必要なお時間は1〜2分程度です。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
郵便をご希望の場合は、その旨をサポーター窓口[email protected])までご連絡ください。

Q. 更新をしたのに、更新を促すメール(封書)が届いている。失敗?

更新にご協力くださり、ほんとうにありがとうございます。
せっかく更新いただいたのに、再度のお願いのご連絡が届いてしまい、大変失礼いたしました。
今後このようなことのないよう、システムを改善してまいります。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
更新ができているかどうかは、サポーター窓口[email protected])にてご確認いたしますので、ご遠慮なくご連絡ください。

Q. あと2〜3ヶ月で有効期限がきれてしまいます。

せっかくいま更新しても、またじきに期限になってしまうとのこと、申し訳ございません。
大変恐縮なのですが、次回の有効期限満了時にも、再度、更新のお手続きをお願いいたします。
更新ページ:https://www.greenpeace.or.jp/cardchange/kifut_input.php

なお、この機会に、口座引落に変更されますと、今後は更新のお手続きは必要でなくなります。
ご希望の場合は、お手続き用紙を郵送にてお届けしますので、その旨をサポーター窓口[email protected])までご連絡ください。
オフィスに用紙をご返送いただいた翌月、もしくは翌々月から、ご登録の金融機関からのご寄付のお引落を開始いたします。
お手続き用紙をご覧になって、ご不明点などございましたら、お気軽にサポーター窓口までおたずねください。


【関連記事】